andflowerのフラワーブログ
フラワー教室のニュースやスタッフブログ
ブーケレッスン
ブーケのワンデーレッスン
お花の種類や色など、ご希望の感じを、雑誌などお持ちいただいて伝えていただくと、イメージをつかみやすいです。
とは言え・・・全く何も考えてない・・・どんなのがいいかわからない・・・とおっしゃってくる方も意外と多いのです。
そんな場合はお似合いの色などを見ながらアドバイスさせていただくので、大丈夫です。ご安心を。
ミニブーケ
ブーケを持たずにカジュアルなお式の予定・・・と聞いたお友達数名でサプライズプレゼントにミニブーケをプレゼントするとのことでオーダーがありました。
andflowerマークの幸せを運ぶてんとう虫もしっかりくっついていきます!
女友達からの、こんなに気のきいた素敵なプレゼント 花嫁さん、嬉しいでしょうね。
お幸せに!
生花ブーケ
裏メニューの生花ブーケレッスン こちらも年内は最後でした。
ピーチファンデーションというふんわりしたローズやパーティーラナンキュラという縞の入ったようなローズ。カラーとクリスマスブッシュを合わせてティアドロップのワイヤリングブーケをしました。
まずはワイヤリング お花の重さや形状に合わせてワイヤリングをしていきます
涙型 ティアドロップに組んでいきます。
ブーケはとにかく手早く キレイに 頑丈に 完璧を求められる仕事なので、レッスンも口うるさめ(笑)
デコ雑貨 ミニブーケ
フラワーデコ雑貨クラスで人気のミニブーケ 2個3個と作られる方もいらっしゃいます。
本日はお二人とも2個目
優しいピンク系 大人っぽいボルドー系
かわいいですね!って御隣同士褒めっこ(笑)
ブーケにご興味いただいて、ウェディングブーケクラスやワンデーレッスンで、ご自身やお友達のブーケを作られる方も多いです。「ハマる」んですよね。
カラフルブーケ
赤 オレンジ ホットピンク 温かみのある濃い色を合わせておつくりしたブーケ、とってもかわいくできました!
オレンジのドレスに合わせます。
妹さんがワンデーブーケで手作り! 三人姉妹の真ん中のお姉さまのお式。
私は兄と2人兄弟なので、なかったのですが・・・
女子3人なら準備は盛り上がるんだろうなぁ・・・楽しそうっ!
そして温かいですね。
ウェルカムボード
こちらはオーダーいただいた、ウェルカムボードです。
大人っぽいピンクで、 アーティフィッシャルとプリザを混ぜたい という御希望でおつくりしました。
昨日納品 大変気に入っていただけました。
おめでとうございます。御幸せに!
和装ブーケ
生徒さんの御結婚ラッシュが続いていて、ワンデーレッスンでブーケを手作りされる方がとっても多いです。
こちらは来週お式の生徒さんの、和装の赤いお着物で持たれる白グリーンの清楚なボールブーケ。
芍薬 ラナンキュラス ダリア 蘭などを使っています。
ふんわり、丸く・・・たまに遠くから眺めてみたり鏡にうつしたりしながら挿していかないと
「丸」がわからなくなってしまうんですよね。
とってもきれいに完成しました。このほか リングピロー 御両親への花束贈呈時のためのアレンジとを
全部手作り!作るのは楽しいし、思い出にもなっていいですよね。
レッスンも、ワンデーブーケの方が混ざると周りも興味しんしん・・・いつですか どこですか
出会いは?なんて・・・盛り上がって楽しいです。
ヘアドレス
前のブーケに合わせたヘアドレス
先ほど 花嫁様に合わせて微調整 とってもお似合いでした。
ブーケ共に「テンションあがります!」と大変喜んでいただけて嬉しかったです。
生徒さんや知人のウェディングは作り手もテンションあがります。人柄や好みがわかって作れる場合は、花嫁のキャラクターを生かした最高に美しい 仕上がりを目指せるから。
だから、お友達などのためにブーケを手作りされるワンデーレッスンは、初めてという方が多いけれど、プロである私より、花嫁をよく知っていて、大好きだからこそ、最高に輝かせることができるんだと思います。
二人にとってもいい思い出になりますしね。
ウェディングブーケ
andflowerのオープン時から大変お世話になっている雑誌社の担当の女性が今月花嫁に!
とってもかわいい方なので、素敵だろうなぁ・・・
こだわりのリクエストをお聞きしながら、アーティフィッシャルフラワーで、ブーケ ヘアドレス ウェルカムボードの装花を作らせていただきました。
彼女にぴったりなシックな芍薬のオーバルブーケ これから納品です 気にいってもらえるかな。
ウェルカムボード
ご自身の9月のお式のためにウェルカムボードを作りにいらした生徒さん。アートフラワーでフレームの上下にお花をつけていきます。
うーん・・・配置に悩むねぇ・・・
そんな外では 本日明治神宮前のステージにて「スーパーよさこい」が開催されており始終にぎやかな音楽。
完成品はまた後日。