Home » Archive by category 'プライベート'

参拝

私は変形関節で、両足悪いので、ちょっと不自由な面があるんです。 そんな足のメンテナンスをしてもらっているゴールドジム内のマッサージの先生も近所にお住まいだとか・・・で、お話していたら「朝6時に起きて 代々木公園走って、明治神宮参拝してから仕事にいく」と・・・

心身共によさそう~

早速影響受けてます(笑)

6時はちょっと無理ですが・・そして走れないし、沢山は歩けないですが、朝から参拝に行ってきました。

012

007

空気が冷たくてぴーんとした感じが、気持ちいい。行ってよかった~

そんなわけで、今朝は早くからお仕事がはかどっています。

ちなみにマッサージの先生は教室のすぐ近く「KU」さんです。

http://www.ku-tokyo.com/

親身で丁寧な施術をしてくださる先生ですよ。

クリスマスパーティー

知り合いのレストランでクリスマスパーティーがあるから行きましょう!とお誘いを受け、ちょうどぽっかりと空いた時間だったので、喜んで参加させていただきました。

麻布のイタリアンダイニング グロッタ アズーラ http://grotta-azzurra.net/

思ったより人がたくさん!「お食事会」というイメージでいたから・・・びっくりしました。

014

019

男前マジシャンのショーも! テーブルが浮くんです!!!

クリスマスは毎年忙しくって 気がついたら過ぎていた・・・という感じでしたが、パーティーなんて、久しぶりで楽しかったな  

みなさん、何か楽しい企画はありますか?

楽しいクリスマスを過ごしてくださいね。

お教室は、もう夜はいっぱいなんですが、22,23日の昼間はお席があります。年内最後にいかがでしょうか  お待ちしております。

表参道ユニオンチャーチ

クリスマスに展示されるキリスト誕生の人形

001

002

表参道のブランドショップが並ぶ中、ここだけ静寂なクリスマス

ミレナーズブティック フラワーリース

今年もクリスマスはミレナーズキャンドルと共に、全国の百貨店に並んでいます。

 003

制作中・・・机がいっぱいです。

006

そして もくもくと箱入れ、 積んでいきます。

と、言いつつ・・・斎藤佑樹選手の日本ハムファイターズ入団式の中継はPCのテレビを見て、手が止まってしまいました。

きらっきら  ですねぇ。 こんなに大騒ぎされても、注目を浴びても、本人はただただ野球が好きで、野球をしたいってことしか考えていないんですね。その純粋さがこのきらきらなんでしょうねぇ・・・

なんだか感動。

さて  仕事 仕事っ

クリスマスレッスン

12月に入って、月1回のレッスンの方やお教室は「お稽古修め」の方もでてきて、早すぎますが

「よいお年を」なんてご挨拶してます。

まずは2か月に1回の老人ホームへのボランティアレッスンが昨日、年内最後  

010

川口の生花レッスン 月曜クラスも年内最後  最後は毎年クリスマスリースです。

023

ユーカリやヒバの大きな枝を丸くしていく作業はフレッシュな緑の香りで、気持ちのいいものです。

クリスマスブッシュという赤いお花を全面にいれてシンプルなデザインに。 やっぱり赤がクリスマス気分を盛り上げる!と好評でした。

andflowerは26日までレッスンですが、満席も多くなっております、お早目にご予約ください。

お待ちしております。

パーソナルカラー講演

050

昨日、東大島からとんぼ帰りで、代々木の美容会館へ

同じカラーの教室で、一緒にトレーニングしている、年上のかっこいい女性美容師さんのアシスタントをしました。

美容業界においてのパーソナルカラーの必要性を着物のモデルさんを使って講演です。

私はドレーピング(カラーの布を当てていく役目)を担当しました。

世界チャンピオンの彼女の公演を聞こうと、たくさんの美容師さん達が集まる中、舞台の上はとっても緊張・・・

舞台裏・・・肩につく長さの髪をボブ風にセット メイクもしっかり

034

こんな姿がかっこいいんですよね。

さまざまなところで、パーソナルカラーの必要性を感じられ、今後も多くの方にお伝えしていきたいですね。

プチレッスン@東大島

10数年前、アシスタント時代に大変お世話になった先生に、お教室の作品展に合わせて、1年に1度、会いに行きます。

毎日怒鳴られては、心身ともにへこたれながらのアシスタント時代・・・みなさんの想像を絶してますよ、きっと  スポ根みたいでした(笑)

今日お会いした先生は、そのアシスタントの一番上にいらした方で、私たちにはとても優しく指導してくださいました。

帰り道に、私の愚痴を聞いてくれる為に、しょっちゅうケーキを御馳走してくださったのが、支えとなり、かつ、案外打たれ強い私は6年ほど勤務を続けることができました。

そんな先生の生徒さん作品展会場で、デコパッチのプチレッスンさせていただくことになり、クリスマスのフレーム&ツリーカードにしました。

デコパッチ初体験の皆様 とても上手に出来て、楽しんでいただけたようでよかったです。

前後が仕事だった為、先生とゆっくりお話できなかったのですが、ずっと変わらないエレガントな雰囲気と優しい御心使いに感動でした。

先生、生徒様、とっても楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。

025   032

クリスマスカード

お世話になった方へ

手作りカードを作ってみました。端切れの布やリボンの箱をかき回しながら、

絵を描くように貼っていきます。

その方の雰囲気に合わせて・・・シックに

014

キュートに

011

せっかくなので、その他にも作ってみました。

007015

いよいよ12月ですね。表参道のイルミネーションが昨日から点灯して、すっかりクリスマスムードです。

夜レッスンの生徒様、お楽しみに!

パーソナルカラー講座

私がトレーニングに通っていますパーソナルカラーの教室 「カラーポイント」でコンサルタントの撮影会

我らが川口玲子先生!キュートな笑顔が素敵です。

021

本格的な撮影で、みんなもすっかりモデル気分

023

パーソナルカラーレッスンにご興味のある方、11月27,28日 世田谷区 ワクワクワークフェスタがキャロットタワーにて開催されます。

カラーポイントも、川口先生がカラーについてや、カラーのお仕事についてご案内のブースを出展しています。ご興ある方、お近くの方はぜひご参加くださいね。

瀬戸内国際芸術祭

2泊3日で、男木島 女木島 直島 小豆島を回ってきました。

印象に残った作品のご紹介をさせていただきます。

 

新聞や雑誌 チラシなどによる球体のオブジェ 

島の各家庭で眠っていた、捨てられない手紙や日記、思い出のつまった紙を持ち寄って制作しています。

カラフルでポップですが、何層にも重なったたくさんの「感情」のある温かいボールの数々・・・

012009

うちわの骨の家 

繊細で美しかった。

疲れてここにたどり着いたので、2階まで行って、風に当りながら

畳にごろり・・・田舎のおばあちゃんちに来たような・・・(私は実際田舎はないのですが)

023

 

銭湯をアート! あれ。。。この窓枠、andflowerのアトリエのオブジェと似ているような・・・

036038

 

テントウムシ!!と思ったら かぼちゃ。

なぜかピカチュウと? ちょっとツボ(笑)

039043

 

竹の家

棚田を利用した 農村歌舞伎の舞台が残る島でのアート

まるで、神の家・・・という印象でした

049051

054057

 

今回のメイン!?

私の兄の作品  昨年新潟の芸術際にも呼ばれたアートがこれ  「きんつぎきんつぎ」

062071

080080

http://setouchi-artfest.jp/artwork/69_masayuki_kishimoto/

 島の各家庭から、いらなくなった食器を募り、それを「金つぎ」という日本伝統の技術を使ってつなぎ合わせてオブジェにしています。

子供のころ使っていた食器 なくなったおばあちゃまの食器 結婚式の引き出物・・・たくさんの人のいろんな時代のものが無差別に継ぎ合わされていく・・・

来場者がその場で金つぎ体験し、作ったものを無差別にシャッフルして、会期後にそれぞれの手元に届く・・・

だれかが作った、「知らないだれかの食器同士を一つにしたもの」  それをまた知らない誰かの元に・・・

どれだけの人の感情や、ものや記憶がつながっていくんだろうと・・・

自分が作ったものが、知らない外国にいくかもしれないんです。 わくわくしますね。  

 

いかがですか 今月中はまだ開催しています ご興味ある方はぜひ  一人旅女子がたくさんいたのが印象的でした。

写真を整理しながら、またレポート?します。

Page 1 of 612345»...Last »