Home » Archive by category 'ウェディングブーケ'

1日ブーケレッスン

008

andflowerはウェディングブーケのアトリエとして、多くのご注文や、1日ブーケレッスンのお申し込みをいただいております。

最近続いているのは、ご自身用 よりもお友達へという方が多いようです。「お花を習っているなら作って」と頼まれるようです。

ラウンドブーケ ブトニア 髪飾りをセットで30,000円でレッスンしておりますので、ご興味のある方は会員様以外でもお受けしておりますのでご相談ください。

事前打ち合わせで、色やお花を決め、当日は3~4時間かけて プロと同じ手法、手順でブーケを作ります。

このブーケも1日レッスンで生徒さんが作ったもの。お花歴0でこの出来栄え!大切なお友達にプレゼントなんですって。

お花はふんわりとしたラウンドで、周りにフェイクファーとフェザーをぐるり、パールやラインストーンもついています。ファーが垂れていることで、キャスケード風になっているんです。難しかったけれど、大満足でお持ち帰りになりました。

このようにラウンド といってもさまざまなデザインやアイディアがあるんですよ。

ブーケワンデーレッスン

005

本番用のウェディングブーケを手作りするワンデーレッスンでは、新郎のブトニア、新婦のヘアドレス1~2輪がセットとなっておりますが、それ以外のものもご相談くだされば、レッスンでお作りいただけます。

たとえば、こちらはブレスレットです。

チョーカー アンクレット バックコサージュ シューズフラワー・・・

このような実用小物や身につけるものはアートフラワーが丈夫でオススメです。

PRETTY PRESEREVED 初春号

009

1年にわたり、株式会社東京堂の新商品のアーティフィッシャルフラワー、資材、プリザーブドフラワーを使用した、フラワーデコ雑貨&プリザーブドフラワーの連載をさせていただいておりました。

草土出版「PRETTYPRESERVED」(プリティプリザーブド)がいよいよ来週発売です。

今号はウェディングシーンでのご提案をさせていただいております。

私がプリザと造花を扱うにあたり、常に心がけているのは「生命感」。プリザも造花も生花かと思った!・・・が、私の課題です。

その為にはプリザーブドフラワーと造花はとにかく色合わせが大事!!!

造花自体がすごく精密に美しくできていますが、より美しい組合せを目指すためには季節の色を知り、その色を丁寧に探して合わせていくことです。この号では特にそこを見ていただけたらと思います。

これで連載は最終回となります。「買いましたよ~!」ってお声をかけてくださり、毎回ご購読いただいた生徒様、ありがとうございます。

プリザ受講中の生徒様方には、今後もこういった専門誌に目を通し、新商品や多くの先生方のアイディアなど、お勉強していただけたら、よりお稽古が楽しく、興味深いものになるのでは・・・と思います。

そして、こういったページは本当に多くの時間やたくさんのプロフェッショナルが集まって出来上がっています。 毎回楽しく、厳しく、素晴らしいお勉強をさせていただけました。

関わってくださった皆様、本当にありがとうございます。そしてまたよろしくお願いいたします。

ブーケワンデーレッスン

018

本番挙式や披露宴のブーケを手作りできる「ワンデーレッスン」のご予約が多くなっています。

お花が全くの初めてという方でも、しっかりと打ち合わせをして、希望のブーケを製作できます。ご本人用はもちろん、親友や姉妹へのプレゼントにしたいという方も多いんですよ。

ご希望のブーケを・・・と申しましたが、andflowerではワンデーレッスンでは基本的にはラウンドブーケのみとさせていただいております。

本来、ウェディングブーケとは高い技術が必要な繊細なもの。プロにお任せいただくのが1番です。

しかし、心をこめたプレゼントとして・・・一生に一度の結婚式で手作りのブーケを持ちたいという、たくさんのお気持ちに答えたく、1日でブーケを完成させるレッスンをしております。

形はラウンドタイプのみですが、プリザーブドフラワー、アートフラワーと選び、花材、色、和風、羽やラインストーンを使ってかわいらしく、深紅の大人っぽいもの・・・などさまざまなご希望をお聞きしていきます。

ドレス写真や希望のブーケのお花、イメージに近いお写真などお持ちいただければ、スムーズにお打ち合わせもできます。

お日にちは製作自体は1日ですので、前日まで可能ですが、花材の用意がありますので、10日前までにはご相談ください。

これまで、出来上がらなかった方も、完成品が気に入らなかった方もいないですよ。

みなさん、頑張って作った最後には大満足されてお持ち帰りいただいております。

春に向かってお式も多いかと思いますので、ぜひご相談ください。

ちなみに、よく誤解されている方がいるのですが・・・「コストを抑えるために手作りする!」という方・・・

花材資材の仕入れができ、ご自分で作れるという方はそれが1番お安いですが、それ以外の場合は、ワンデーレッスンではなく、ご注文いただく方がお安いです。

ワンデーレッスンは「手作りしたい!」という夢をかなえるために講師がお花の用意し、つきっきりのレッスンをするので、レッスン代が入り30,000円~になりますが、ご注文の場合はご予算に応じてアートフラワーブーケ15000円~お受けしております。

andflowerはウェディングブーケのプロとして長年の経験を持ち仕事をしております。安心してご相談ください。

ウェディングブーケのワンデーレッスン

御自身やお友達などの本番の結婚式の為に手作りのウェディングブーケを作るというクラスがあります。

事前にドレス写真などをご持参のうえ、打ち合わせをし、後日講師がしっかりとサポートしながら、製作をします。

全く初めて!という方が作るのですから、ちょっと大変ではありますが、だからこそ、花嫁に最高に似合う、素敵なブーケが必ず出来上がります。

お友達へのお祝いを「ブーケ払い」という形で是非チャレンジしてみるのはいかがですか?

このワンデーレッスンがきっかけでウェディングフラワーの楽しさを知り、その後もお稽古と勉強を続け、今や御自宅で副業にしている生徒さんもいるんですよ。

putit.flower-3

生花のクリスマスブーケ

031

生花レッスンで、クリスマスのリースにするような花材を集めたブーケにしました。

お花はローズ3種、クリスマスブッシュ、リュウカデンドロ、ブルニア。

ヒバや杉を大量にワイヤリングしてして、周りをぐるっと囲んでいます。

予算に合わせて、お花の量を調整して、その分、ミニリンゴや松かさを入れてもかわいいですよ。

クリスマスに使う緑は本当に長持ち・・・きっと年明けも持っているのでは・・・

さわやかな香りなので、お玄関などにクリスマスコーナーを作って飾ったら素敵ですね。

これは、私が別な教室で講師をしていた頃からの生徒さんでもう7年目のお付き合い!andflowerのスタッフ化しつつある(笑)生徒さんの作品です さすがに上手!

アートフラワーブーケ

デコ雑貨Dのミニブーケは貼るのではなく、ワイヤリングで組むブーケとなっていて、全部の中で一番難しいかな・・・

ウェディングブーケの作り方と同じなので、次にお友達が結婚するときには、ワンデーブーケレッスンで、作ってあげたい!早く誰かしないかなぁ~なんてブーケ作りにハマる生徒さんも続出!(すみません、やや大袈裟です・・・)

でも、ほんとに何度も御祝分でブーケをプレゼントしたり、注文されたりしてる生徒さんもいるんですよ。

幸せな花嫁さんになって欲しいという気持ちを込めながら、難しいブーケが完成したときは達成感もひとしお!更にお式で持ってるのを見て感激!更に更にプロが撮った写真も残りますからね。

きっと大満足だと思います。

そんなブーケの裏側をちらっと・・・

040

すずらんブーケ

006

10012280943[1]

先日御注文いただいたすずらんのブーケ

大好きなお花なんですが、生花が市場にでるのはほんの一時。

なのでandflowerでは1年中アートフラワーでのすずらんブーケをご用意しております。

それにしても、この季節にすずらんブーケのご注文はちょっと珍しかったです。

何かきっと思い入れがあるのかなぁなんて想像してみたり・・・

女優からモナコ王妃となったグレースケリーが、王家に嫁ぐ時 国を挙げての2日間に渡るウェディングの際にもっていたのはこんなこぶりなすずらんだけを束ねたブーケなんですよ。

御本人の意思か、デザイナーがコーディネートしたのか・・・

歴史に残るような盛大なお式ですから、豪華なものが当然というか・・・

でも、彼女が持っていたのは、小さなすずらんだけのブーケ。

それで充分なんですよね。

有り余る美貌と品格があふれ出るような花嫁に、華美なブーケはいらないんです。

ウェディングのお仕事を長くしているので、たくさんのウェディング写真は見てきていますが、このセピアカラーの写真はいつも私のベスト1です。

ブーケって、花嫁さんのお人柄や美しさ、個性を引きたてるだけのものでいいんです。

目立つ必要なんかないんです。

さらっと・・・手元に、その人らしいアクセサリーがあるような感覚でお花があればいいんですよね。

クラッチブーケ

002004

 

生花のクラッチブーケです。

大きなお花の中にちらちらさせると、ちょっと野暮ったくなる小花達。

それだけを集めると意外に垢ぬけます。

ミスカンサスは数本まとめて丸めた束をいくつかを作っておいて、一緒に束ねていきます。

最後にぐるっとユーカリをいれて、完成です。

ブルーリボンは撮影用に上にのせていますが、クラッチ部分に巻いて垂らしたものです。

細ーいリボンは長く垂らすと華奢感がでます。

ガラスベースで、茎を見せて飾っても素敵ですね。

生花ブーケ

現在原宿のお教室では生花はレッスンはお休みしておりますが、先日の外部レッスンの生徒さんがつくったウェディングブーケの練習レッスンです。

秋らしい深い色を集め、リーフを輪にして周りを囲っています。

ワイヤリングブーケなので、1本1本丁寧にワイヤリングし、保水し、テーピングしていきます。この下ごしらえの手際の良さ、正確さ、美しさが出来上がりで、見えてきますので、とっても肝心。

難しいけれど、季節のお花を束ねていく時の楽しさって、なんて表現したらいいのでしょうか。アレンジメントとはまた違った楽しさがあります。

そして、その頑張った技術で、ご自分のウェディングブーケやお友達、ご家族のも作ってあげられたら・・・と思うと夢がひろがりませんか。

私の生徒さん達は、「御結婚予定なし、でもブーケレッスンにはまる女子」急増中です(笑)

とっても上手に完成しました!

レッスンお疲れ様でした。又来月ね! 

006 (5)

Page 3 of 4«1234»