Home » Archive: 10月 2009

インザスクール手作り石鹸講座

本日は新宿丸井インザスクールにて井上慎也講師の手作り石鹸講座がありました。

私も1年半ほどこの石鹸を使用しておりますが、やはり洗い上がりの優しい感じは手作りの安心素材ならではという気がします。

丸井ではその場で作るという事はできず、作り方の説明となりましたが、andflower原宿教室でのレッスンでは、その場で作る予定になっております。(その日に石鹸をお持ち帰りはできませんので、後日受け渡しとなります)

日程の調整がつかず、開催が遅れております。。。お待たせしているみなさん、もうちょっとだけ待っててくださいね。申し訳ありません!

本日、講座最後にお配りした井上講師の手作りマルセイユ石鹸!

私がラッピングさせていただきました! じゃん!002

今後、たくさんの方にこの石鹸を使っていただく機会が増えますように・・・

お花も食べ物も洗剤も・・・なんでも、素材の姿が分かっているって大切だと思います。

オリーブ石鹸のオリーブってどんな植物?どんな効能?アロマオイルにあるローズマリーって?

出来上がったものの中に入っている成分としてだけでなく、元の姿も意識することで、すごく身近にあるものなんだと気がついたり、更に役立てることができたり・・・

そんな意識を持ち、丁寧に自然を大事に暮らせるといいですよね。

プリザーブドフラワー基礎クラス

025 (2)

プリザーブドフラワーステップ2ではカラーの説明が多くはいったレッスンとなります。

パーソナルカラーの基礎を説明しながら色の合わせ方と、生命感のあるお花をいける為のグルーピングの練習に重点をおいています。

ステップ1で習得したワイヤリングやお花の扱いを応用して少しずつデザイン性がアップ!

例えば写真のアレンジ。 ピンクも黄色も春の明るい色です。蝶などモチーフものは季節感をだすにはとっても便利。誰でもこれを見たら春を連想するな というくらい分かりやすいものがベターです。

ものの形や素材、イメージをカテゴリー分けしていく。

ブランドの○○風  雑誌の○○風  キャラクターの○○風  地名○○風 

ナチュラル ゴージャス シンプルモダン アジアン そんなわけ方もあります。

それぞれのイメージを掴んでいないと出てこないので、デザインやさまざまなものに対するアンテナが重要です。

ステップ2からは、「伝える力」や相手の言っているイメージを「読み取る力」 これを鍛えていく、きっかけになるレッスンをご提案しております。

お花ってただ用意された花材をさすだけ  なんてとんでもない。一つづつの形を習得していく為のレッスンではないんです。

自然をよく観察し、イメージをふくらませ、資材や花材を集め、そして生ける。

奥が深く、たくさんお勉強することもあり、長くお楽しみいただける趣味なんです。

私はお花歴18年 まだまだ  まだまだ勉強することがあり、学ぶのが楽しくてたまらないんです。

皆様にもそんな楽しさを知っていただけたらな・・・

レッスンに関するご質問、お花のお仕事についてなど、なんでもお気軽にご質問くださいね。

30日アロマ講座

30日のアロマ講座が定員になりましたので、締切とさせていただきました。 皆様ありがとうございます。

11月はまだ日程が出ておりませんが、今後とも月1は開講はしていくつもりですので、ご興味ある方は御参加ください。

表参道はアロマのお店がとっても多いですよね。美容サロンやショップなどでもアロマの香りがすることが多いですし、皆さんとても関心が高いようです。

andflowerでのアロマ講座はちょっと珍しいもので、自分の体質や今必要な香りをチェックした後、たくさんのアロマボトルを嗅ぎながら適したものを作っていきます。

講師の木村先生曰く一番大事なのは好きな香りであることですって。 ずっと嗅いでいたいなぁ なんか気持ちいいなぁっていう香りでなければ意味がない!そうです。

先生のアドバイスを受けながら調合していくと、体質に合いつつもかならず好きな香りが出来上がるのがお気に入りの点です。

次回日程が決まり次第又ご連絡いたしますね。木村先生は丸井インザスクールでも講座開催しています。andflowerには デコ雑貨、プリザも習いに来てくださっていて、その他にも多趣味なとってもかわいらしい先生です。ブログも楽しいですよ。

フリーアナウンサー木村佳代のフラワーライフ http://kayo57.seesaa.net/

生徒さん以外の方ともご一緒いただけますので、ご家族やお友達とのご参加も御待ちしております。実は私の母も参加しました(笑)

明治神宮

200905210905000

ここは明治神宮 入口脇のカフェです。

奥にある外テーブルがお気に入りで、たまに余裕のある朝に寄って カフェオレとクロワッサンの朝食をいただきます。

夏でも大きな木々の下は涼しいし、冬はピーンとした澄んだ空気の中での温かいカフェオレがひときわ美味しく感じられます。  中に入ると外から見るよりずっと大きな木々や、空気の変化に驚きます。原宿駅隣なのに・・・

レッスンの行き帰り、お時間に余裕があったら是非、明治神宮へも足を延ばしてみてください。

夜しかレッスンにいらしたことない生徒さんは、昼間の明治神宮の緑しか見えない、明るいandflowerを知らないですもんね。。。自慢なので、ちょっぴり残念。機会があれば、ぜひ昼間にもいらしてくださいね。

ちなみに開門は早いですが、閉門も早いんです!急いで!

ミレナーズキャンドル フラワーリース

IMG_2592

 

 

 

 

ミレナーズキャンドルブテッィク・ジャパンのオープンからもう3年になります。

オープン時からプリザーブドフラワーのキャンドルリースを担当させていただいておりますが、この3年間雑誌で見かけない月はなかったほど。人気モデルやタレントの愛用者も増え、ブログや雑誌で紹介され、更に人気が増して・・・最近ではIKKOさんがあちこちで紹介してくださっているようです。オープン前から関わらせていただいていて、身近なお店なので私も嬉しいです。 そして、私のコンセプトであり得意とする「お花コスプレ」が最も生かされている仕事の一つだと思っています。

お花にブランドのお洋服を着せるように テーマに沿って、そのブランドらしいデザインをする。そこから又アフターヌーンティー用、渋谷西武用とそれぞれのらしいお洋服を着せていく・・・まさにコスプレ。

今年もクリスマスの期間出店などが多くありますので、各ショップやデパートごとにそのお店らしい顔をしたミレナーズキャンドルのプリザーブドフラワーが並んでいると思います。見かけた際にはチェックしてみてくださいね。

マルイインザスクール10月

10月21日18時30分より新宿丸井インザスクールにてプチフラワーデコ雑貨講座があります。

1時間 持ち物なし 2500円 

受付はインザスクールHPとなりますので、直接お申し込みください。

原宿本校では全面にお花たっぷりでパーティーバックにもなる!と人気です。

マルイのプチ講座では、こちら。015

ポーチ3色のご用意です。(お色がご希望にそえない場合もありますが、ご了承ください。)

アネモネ又はガーベラのお花の中にリボンを入れ込んだものを、裏表ともにスパンコールのきらきらポーチにデコレーションします。今回は花首でカットするとバラバラになってしまうお花の扱い方がポイントのレッスンです。

中にグロスなんて入れてプレゼントしたら大喜びされそうですね。

皆様のご参加お待ちしております。

10月のマンスリープリザアレンジ

プリザーブドフラワー基礎クラスを終えた生徒様を対象に 毎月季節のデザインや新しいご提案をするレッスンがございます。

今月は「オータム」リーフポット (6)

こっくりとした黄土色が美しいリーフはこれもプリザーブドで、「フォーガス」といいます。

このリーフを落ち葉のイメージしながら、きれいに並べすぎないようラフに貼っていくのがポイントです。

首元には温かいニットのようなオリーブグリーンのアマランサスをたっぷり巻きます。丁寧に色を合わせたローズ、アートフラワーのキシミア、レッドのユーカリをいれたら、ゴールドのユーカリでスパイスを効かせて完成です。

オータムカラーはイエローベースの渋めで温かく深い色。黄色でいうとひまわりではなくてかぼちゃのような色。アクセントには 燻したゴールドがぴったりです。飾るときに一緒にディスプレイすると素敵です。

こんな渋めの色がお似合いの彼や旦那様へ、お洋服のコーディネートの参考になると思います。マスタードカラーのセーターにオリーブグリーンのマフラー このアレンジのまんま!素敵です。

ちょっと気が早いけど、クリスマスにアレンジと共にお揃いのコーディネートでお洋服をプレゼントなんて選ぶのも作るのも楽しそう!そして、彼もびっくりして絶対喜んでくれるはず!

妄想が広がりすぎましたが・・・こんな楽しみ方もお花を習う楽しさだと思います。

女子力!

andflowerでは、私は勿論、スタッフも皆30代。 生徒さんも20代後半から30代半ばくらいの方が多いようです。

そこで、盛り上がる話題といえば、私も大好きな美容やファッションネタ。

そんな私の大きな情報源となっているのは表参道ヒルズ内の美容室pas de deux  

ヒルズオープン前からなので、もう5年は通っている美容室の 担当梶原さん。

超のつくほどキュートでおしゃれな彼女はやはり美のプロ 情報量が多い!そしてチャレンジャー!!

いつもたくさんの女子力アップ情報を教えてくれます。

きれいになる事も人をきれいにする事も大好きで、この仕事が大好き!と心から笑顔で言う彼女に憧れてしまいます。

毎回 おしゃれの刺激と共に仕事に対する姿勢なども見習って帰ってきます。

http://www.pasdedeux.co.jp/stylist/index.html

sty_kajiwara03_ov

今年ママになった彼女、更にかわいさが加速しています!!

andflowerでも色について興味を持っていただくレッスン内容になっております。

ファッションやメイクも共通することなので、みなさんのおしゃれのお役に立てれば嬉しいです。

17日23日25日のお知らせ

いつもご参加ありがとうございます

満席のお知らせです

17日13時空きがでております 通常、体験ともに御はいりいただけます

17日16時満席

23日13時 金曜はレッスンはお休みですが、当日開講しております 通常、体験ともに御はいりいただけます。

25日16時満席

別日でのご予約か、キャンセル待ちをお受けしておりますので、お問合せください。

大変ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願い致します。

マルイワン

新宿インザスクールで講座が始まりましたが、お隣マルイワンには私の兄のアート作品が展示されております。

エスカーレーターの各階正面フロアが現代アートの展示スペースとなっており、5階フロアを兄が担当しております。

アートにご興味ある方は是非さがしてみてください。

1年たったら、前に商品が展示されていたりして、溶け込みすぎて探しにくくなっておりますが・・・

アートはよくわからないという方、月並みで私がアドバイスできる知識もないのですが、有名無名に関わらず、好きか嫌いかだけではないでしょうか。なんでもそうですが、ブランド名で選ぶのではない、自分の目と感性を持つ事って素晴しいと思うんです。そのあとから、ブランドや有名アーティストの素晴らしさを実感しつつ生活に取り入れるのは贅沢で幸せなことではないでしょうか

今、東京は街中でたくさんのアートに触れることができます。本当に素敵な事です。

もっともっと日本中がアートで溢れますように。

andflowerもいつかそんなお手伝いができるような企業になれたらいな・・・なんて 大きな事を夢見ています。

頑張ります!

Page 2 of 3«123»