andflowerのフラワーブログ
フラワー教室のニュースやスタッフブログ
フラワーデコ雑貨
デコ雑貨クラスCのメイクboxセット 生徒さん作品です。
今人気の色はこんな黒×ピンク 中にピンクのコットンやネイルを入れて、ブラシ立てにはチークブラシやマスカラを・・・
ワインラックを物入れとして活用させて、化粧瓶などを大きなものを入れて、手鏡もおいて・・・お花の色などを合わせて作っておけば、いっぱい置いてもごちゃごちゃはしないですよ。
メイクコーナーをお花いっぱいにしてみてはいかがでしょうか
女子力上がりそう!でしょ?
生花のクリスマスブーケ
生花レッスンで、クリスマスのリースにするような花材を集めたブーケにしました。
お花はローズ3種、クリスマスブッシュ、リュウカデンドロ、ブルニア。
ヒバや杉を大量にワイヤリングしてして、周りをぐるっと囲んでいます。
予算に合わせて、お花の量を調整して、その分、ミニリンゴや松かさを入れてもかわいいですよ。
クリスマスに使う緑は本当に長持ち・・・きっと年明けも持っているのでは・・・
さわやかな香りなので、お玄関などにクリスマスコーナーを作って飾ったら素敵ですね。
これは、私が別な教室で講師をしていた頃からの生徒さんでもう7年目のお付き合い!andflowerのスタッフ化しつつある(笑)生徒さんの作品です さすがに上手!
プリザーブドお正月アレンジ
プリザーブドフラワーの基礎クラス修了後には、毎月季節やイベントに合わせたデザインのアレンジメントクラス(コースではなく毎回のお申し込みです)にお進み頂けます。
今月はお正月の和風アレンジメント これは生徒さんの作品です。
御玄関や居間に、塗の盆や和風のクロスなどをひいて置いたら、素敵ですよね。
お正月期間だけ、祝い小物を足して、そのあとは通年の和風アレンジとして飾っておけると思います。
お料理、テーブルセッティング、掛け軸、花・・・なかなか普段は本格的な和テイストにする機会はないので、お正月と雛祭りは毎年「とことん和テイスト」でインテリアやテーブルのコーディネートを楽しみます。
お料理を考えながら、重箱や塗の器を箱からだしていくのは楽しい時間です。
クリスマスは仕事していたら過ぎていた・・・ってことが多いので、私はお正月重視派です。
丸井インザスクール
今日は丸井インザスクールでのレッスンでした。
andflowerの「フラワーデコ雑貨」は3度目の講座でしたが、残念ながら丸井のスクール自体の閉講となり、本日が最後となりました。
3回ともご参加いただいた生徒さん、2回の生徒さん・・・お互い、今後も楽しみにしていたので残念ですが、3回だけでも、多くの生徒さんにお会いできて本当によかったです。
12月、まだ他先生の講座がありますので、チェックしてみてください。とてもお安くて楽しい講座がたくさんありますよ。
アロマテラピーの木村佳代先生と石鹸作り井上慎也先生の講座はandflowerで引き続き開講いたしますので、ファンのみなさま、ご安心を!
木村先生アロマ講座は1月26日19時~4200円で予約受付中です。
フォトフレーム
デコ雑貨Bのフォトフレームです
色をこんな風にウェディングっぽくして、中に文字をいれれば、卓上サイズの
ウェルカムボードになります。
お式を控えたお友達へのプレゼントや新居に遊びに行く時のお土産にもいいですよね。
出産記念やお誕生日などの記念日を文字入れしたり・・買ったプレゼントでは伝わりきらない気持ちが伝わるのではないでしょうか。
文字入れはサービスで行っていますので、是非ご利用ください。
価値観
私の両親が美術が好きだったので、実家には絵画、掛け軸、焼き物、美術全集などがたくさんあります。
全集は大事に・・・でもなく、好きな絵画のページを切り取って額にいれて飾ったり、
食卓では作家ものの器と母作のお皿が混在していたし、梅原龍三郎画と母の油絵が同室に飾られたり・・・
お正月やお節句の掛け軸なども武者小路実篤のものから無名のものまで・・・
母も油絵や陶芸をしており、「好き」とか「いい」の感覚がはっきりした人で、物を作る楽しさを知り、好きなものに囲まれ、自分だけの判断基準を持っています。
周りの価値観に左右されないでいられるっていうのは、競争や嫉妬から解放される、心から幸せになる方法だと思います。
と言いつつ、私はそこに、流行のスパイスをバンバンふりかけて、キャッチーなものを作るのが好きな、ミーハー系なんですが・・・
andflowerの生徒さん、そのまんまで。自分の感性や個性に自信を持っていましょうね。
御稽古で、少しでも引き出せたり、磨けたらいいですよね。
漫画化!!
以前このブログでも御紹介した漫画家の先生が取材の為にレッスンを受けてくださったんですが、その時の漫画が発売されました!
芳文社 「まんがタイムオリジナル」という雑誌です。
あれ・・・?私、かわいくなってますね(笑)
高原先生ありがとうございます!
ディスプレイ
飾るタイプのアレンジメントは、ただ置くよりも、そのアレンジを含めた空間演出としてディスプレイされることを御勧めします。
まずはこの写真のように 隣に何か関連性のあるものを置くだけでいいと思います。
アレンジメントにはテーマやイメージがありますよね。それと同じテーマ、イメージのものを一緒に飾るだけでいいんです。
げた箱の上 コンソール 出窓 椅子などに ディスプレイコーナーを作っておいて、毎回そこにディスプレイしてみてください。
クリスマストピアリーと、お手持ちのクリスマスアイテム キャンドル
リングピローと結婚式のアルバムやフォトフレーム
和風アレンジと塗のお盆
などなど
何もなければ、本や雑誌の切り抜き、ページを開いておいておくだけでもいいと思います。
イメージを強調させ、人に伝える それはフラワーデザインだけでなく、全てのデザイナーにとって常に課題です。
そんな練習にもなりますし、御自宅にお客様がいらした時、お花だけを見るより、ディスプレイコーナーを見た方が、本格的な凝った印象を受けると思います。
季節や空間に合ったお花を生けることから、 さらにそれに合ったディスプレイができるこを目指しながらレッスンしてみてください。
お家の中やお店などで見るものを、「クリスマス風」「アジアン風」「アンティーク風」・・・などなど頭の中で仕分けしていくだけでも 楽しい練習になりますよ。
ぜひ「癖」にしてみてください。
表参道イルミネーション
12月1日より表参道のイルミネーションが11年ぶりに復活します!!!
先日からライトの取りつけや、試点灯などの作業が始まりました。表参道ヒルズなど、通り沿いではすでにイルミネーションが始まっているところもあり、12月1日からの明るさを想像して、わくわくしています。
11年ぶりなので、今回初めて見る方も多いですよね。
期間中、夜のレッスンにいらっしゃる生徒さんは駅から混んでしまうので、ちょっと不便かもしれませんが・・・歩道橋から通りを見たら許せちゃうはず。
レッスンに来る楽しみが増しますよ!
レッスンのあとデートもいいですね~
あと4日!
と、その前に内藤VS亀田のボクシングがかなり気になっています(笑)
クリスマス限定トピアリーレッスン
プリザーブドフラワーのクリスマストピアリーレッスン、プリザクラス以外の生徒様でもご参加いただけます。
1レッスン6,000円
通常レッスン日に行っておりますので、予約時にクリスマスレッスン希望 とお伝えください。
プレゼント用にと、おひとり様2個、3個とお作りになってる方も!材料無くなり次第終了となりますので、ご希望の方はお早めにご予約ください。
御本人のネーム入りラベルのついたラッピングをしております。買ったみたい!と好評ですよ!