Home » Archive by category 'プライベート'

!!!

007

裏原にある八百屋さんでおやつに買ってみました。プラスチックのケースに入ったキャンデーのような・・・果物?はフルーツトマトです。

味はまるでさくらんぼ!甘酸っぱくてフルーティー!

トマトとさくらんぼって仲間だっけ?と思ってしまいました。

しばらくはマイブームのおやつになりそうです。

寄席

008

叔父のお供で、日比谷へ講談を聞きに行ってきました。

初めてで、「畳に何時間も座っているんだったら・・・ちっともわからなかったら・・・」なんて不安に思っていましたが、これがなかなかおもしろかったんです!

講談って???って思っている方が多いかとおもいますが、講談とは、高座におかれた釈台(しゃくだい)と呼ばれる小さな机の前に座り、張り扇でそれを叩いて調子を取りつつ、軍記物政談など主に歴史にちなんだ読み物を、観衆に対して読み上げる。上方講談においては、張り扇拍子木を併用する。

というものです。知的な笑いというのでしょうか・・・知識が多い方ほど楽しめるようで、もちろん私はさっぱり・・・ではありますが、それでもさすがに吸い込まれるよう、夢中で聞くことができました。

そして、椅子でした(笑い)

平日昼間なのですが、毎月ある会なので、ご興味ある方がいらしたら、お声をかけてください。主催者側も若いお客さんが増えたらとっても喜ぶとおもいますので、ご案内させていただきます。

パパラッチ!

006

実家近くの石神井公園に飛来した大物カップルを激写!!!

ハートです!

LOVEです!

オシドリ夫婦などといいますが、オシドリに限らず、鳥って夫婦仲良しですよね。

この2羽もどっちかがすすーっと動くと必ずついていくんです。

ずっと一緒!という感じでちっとも離れない。

そして、ハート ハート って。

お尻の方の羽が、フリルのようにひらひらしていて、くちばしは真っ赤!絵画のような美しさ。 

大勢の追っかけが写真を撮っていましたが、確かに・・・これはキュン!ときちゃいますね。

瀬戸内国際芸術祭2010

私の兄は現代アートの作家をしていて、全国の芸術祭などに参加しております。

今年夏にはこの香川県直島で7月19~10月31日 の期間開催される芸術祭の参加アーティストとなっております。

ちょうど香川にお嫁に行った友人がいて、1度も遊びに行ったことがないので、この期間に合わせて行ってみるつもりです。

地方活性化と、広く美しい風景を生かすために 世界中からアーティストを募る、こういったイベントは実は年間とおしてさまざまな地域で行われています。

都内の美術館にもよく行きますが、県中を使った、作品を見るためにバス移動するようなアート展というのは、景色と、地域との交流や特色 と同時に世界から集まる現代アートに、触れることが出来る、貴重な楽しいイベントです。

調べてみるとたくさんの地域で行っており、東京では手の届かないような、世界的に有名なアーティストとの交流も図れるようなイベントもあるんですよ。

御興味ある方はHPご覧ください。

瀬戸内国際芸術祭 http://www.town.naoshima.lg.jp/

まだ、だいぶ先ですけどね・・・

黒鳥の飛来

PHOT00000000000511CB_500_0

 

実家近くの石神井公園は犬のお散歩コースです。(母の)

その池に先日から黒鳥のペアが来ているとかで、地元は大騒ぎになっております。

カメラを持った大勢の人だかりが、鳥の動きに合わせて大移動。

以前のタマちゃん騒動のようです。

私はまだ本物を見てないのですが、来週には黒鳥を見に公園へ行ってみようと思っています。

やっぱりかなり珍しいですもんね。

ちなみに石神井公園 三法寺池公園と大きな公園が2個つながっていて、自然が多く残っているので、都内ではなかなか見られない野鳥も多く観測される地域なんですよ。

実家の庭にも多くの野鳥が来るので、母が野鳥図鑑と双眼鏡を窓近くに常備して、たまに部屋の中から庭を観察しています。

いつも来るカップルとか、家族とかいるんですって(笑)

パーソナルカラー診断

002 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

andflowerのレッスンではパーソナルカラーの色分類でレッスンをしているので、プリザのステップ2以上の生徒さんは御存じですよね。

色を春夏秋冬に分類していて、人の持って生まれた肌、髪、瞳が1番美しく見える色を診断するものです。これはインテリア、メイク、フラワー、ファッションと何でも生かしていけます。

年内にはandflowerでも皆さんのパーソナルカラー診断が出来るようにする予定です。

レッスンにも更に深く組み込んでいきますので、ぜひぜひ普段から色に興味をもち気にかけていてくださいね。

ちなみに私は黒のお洋服が多いですが、実は黄色みの明るいカラーの「春」の分類。

アイボリー ピーチ サーモン コーラル イエローグリーン エメラルドターコイズ・・・ 単にピンク ブルー  という分類ではなく、黄色よりか青よりか明るいか暗いかで分類します。 これに更に雰囲気に合うファッションタイプを分けていくんですが、ここまで分けていくと、なかなか見つからず、お洋服が買えなくなるので、無駄がなくなりますよ。

現在  春色のハイファッションという分類のお洋服を少しづつ買い足して、クローゼットを入れ替え中。協会長の先生曰く クローゼットの入れ替えは2年はかかる。色を本当に判断、理解できるようになるまで、最低でも5年はかかる・・・との事。私は2年目。まだまだ勉強中です!

仕事はじめ

今日から又お仕事です。

と言っても、御休み中もお仕事のことばかり考えているし、PCに向かう時間も多いので、結局あまり境目はないのですが・・・実は(?)お花とそれに関連する事以外あまり興味がない私。  昔から、趣味も仕事も特技も将来の夢もお稽古事も・・・みんなお花!という、オタク系(?)なんです・・・

お花の仕事と言ってもさまざまで、いろんなお仕事のしかたがあります。

自宅サロンを開きたい方 講師になりたい ギフト販売したい ウェディングブーケの製作プロになりたい お花屋さんになりたい・・・

本年はもっともっと生徒の皆さんの、夢の実現に協力していけたらと思っております。

お花のお仕事ってどんなものがあるのか 資格って? どんな働き方がある?たくさんのご質問をおまちしております。

未来の自分にわくわくするような夢や目標を考えて、実現していきましょうね!頑張りましょう!  新年って、こうゆうピリっとした気持ちになるところがいいですよね。

お正月休み

みなさんは三箇日をどのようにお過ごしですか

お仕事の方や、販売員さんなどはいつも以上に忙しかったりしますよね。お疲れ様です。

私は実家で毎年恒例のテレビの前での「箱根駅伝」応援!(これはお正月の必須です!)

数年前、友人のアナウンサーが箱根駅伝中継の仕事後に直行で我が家の新年会に参加してくれた時に、着ていたものをいただいたスタッフジャンパーのロングダウンは今も大ファンの私たち母娘のお宝です。

そのあとは、なかなか昼間ゆっくり遊べない妹、トイプードルの「ローズ」とお散歩。

019

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他に猫2匹もいるので、又忙しくなる前に遊びだめ(?)

さて・・・明日からはお仕事です。

又頑張ります!

JO MALONE

003

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 エステサロンで働く、ネイリストの友人からエステシャンや、お客様の中で評判だと紹介されたここのブランド。 早速新宿伊勢丹へ行ってみました。

ローズ一辺倒だった私ですが、新年のお教室の香りを清々しいものにしたくって、すずらんを中心とした「フレンチライムブロッサム」をセレクト。

パッケージもかわいいですよね。

先ほど目の前の明治神宮へ本年のお礼のお参りにも行き、大掃除をして、お正月の準備が着々と進んでいます。

貴和製作所

200912271354000

 

 

 

 

 

 

 

原宿ラフォーレにある貴和製作所へ 

これは第二製作所に併設されている喫茶コジカです。

買ったものをあけてそこで製作ができるんです。店員さんに聞いたり、足りないものを買いに行ったり・・・お道具はこの通りセットで貸していただけますし、とっても便利!

やはり専用の道具だと作りやすいし、店員さんに聞きながらだときれいにできますね。

Page 4 of 6« First...«23456»